2014飲酒運転根絶運動講演会 〜5.22を忘れない〜
 
飲酒運転根絶をめざして一人ひとりが考え、できることを。
 
 

 5月22日のI-Lion Dayを前にして、5月13日、飲酒運転根絶運動講演会が多賀城校舎グローリーホールで行われました。今回講演のために千葉県から来てくださったのは、井上保孝さん・郁美さんご夫妻です。演題は『東名高速酒酔いトラック事故で子ども二人を失って〜飲酒運転を撲滅するために〜』。ご夫妻は1999年11月、東名高速道路で起きた飲酒運転による大型トラック事故で、当時3歳の長女、当時1歳の次女の2人を亡くされました。
 ご夫妻は「飲酒・ひき逃げ事犯に厳罰を求める被害者遺族・関係者全国連絡協議会」においても活動されており、2013年6月、本校生徒とともに法務省の谷垣法務大臣と面談し、飲酒ひき逃げ犯に厳罰を求める要望書と署名簿を提出しています。結果、「過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪(免脱罪)」が同年11月に新たに出来ました。(詳細はこちら


飲酒運転がいかに理不尽な行為かを
理解してほしい

 会場には、仙台育英学園高等学校多賀城校舎の1年生が集まりました。加藤雄彦校長先生からの挨拶では、平成17年5月22日に起きた、本校生徒3名の命を奪い、多くの生徒に重軽傷を負わせた飲酒運転・信号無視・速度超過の暴走RV車による事故に触れ、「事故は9年前ですが私自身、思い出すというより忘れたことがありません」「本日の講話で、失われた命がいかに理不尽な行為によって行われたかということを、皆さんにも分かってもらいたいです」と述べられました。

悪質な運転と、飲酒ひき逃げ事犯の
“逃げ得”を許さないために


 井上保孝さんは生徒たちに「奪っても、奪われてもいけない命、そして飲酒運転を根絶するために、一人ひとりができることを考えるきっかけにしていただければと思います」と、事故当日の出来事と今までの活動についてお話してくださいました。事故の加害者に下された判決は懲役4年。保孝さんは「この先70年、80年と生きられたであろう娘たちの命の重さに比べて、懲役4年はあまりにも軽いのでは」と感じたと話します。そして、悪質運転への刑罰と当時の法律に疑問を持たれたそうです。
 改正によって改善された部分もありますが、その後も無責任に現場から逃走した人の方が刑が軽くなる“逃げ得”の問題が残りました。井上さんご夫妻は“逃げ得”を許さないため、そして悪質危険な運転の抑止のために続けられた活動について語られました。


“皆さんの代わりになる人は
絶対にこの世にはいません”


 また、奥さまの郁美さんは、事故当時の写真をスライドに映し、車の状態や事故直前・直後の様子を詳細に話してくださいました。
 そして本校でも行われた、「生命(いのち)のメッセージ展」の活動を紹介されました。「生命のメッセージ展」とは、理不尽に命を奪われた方々の等身大のパネルが“メッセンジャー”として置かれ、命の大切さを伝えていく展示です。郁美さんは、ステージ上に置かれた2人の娘さんのパネルについて話されながら「その後、娘たちの妹や弟も生まれましたが、失われた命の代わりになる子は絶対に見つかりません。皆さんも、代わりになる人は絶対にこの世にはいません」と生徒に生きることの大切さを強く訴えかけました。
 最後に保孝さんから、「皆さんもあと5年もすると大人の仲間入りです。今出来ること…、少なくとも飲酒運転をしている人の車には乗らないこと、そして飲酒運転をしそうな人がいたら止めること。一人ひとりが飲酒運転を根絶するためにできることがあります」と、これから社会を支え、大人になる生徒へ語りかけてくださいました。


命の大切さについて、
あらためて生徒全員で認識を深めます


 お話をしてくださった井上さんご夫妻への感謝を、生徒会副会長の吉田くんが述べました。「本日、お話を伺って改めて実感したことは、理不尽に大切な存在を奪われた苦しみや悲しみは時間が経っても薄れないということです」「5月22日を間近に控え、事故と命の大切さについて仙台育英学園の生徒全員であらためて認識を深める必要があります。そして飲酒運転根絶のため、私たちはこれからも働きかけていきます」と、飲酒運転根絶への誓いを新たにしました。

 
BACK