T-フレックスコース
青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科にスポーツ推薦で合格

T-フレックスコース
田中くん
(鳴瀬二中出身)

つらい経験を乗り越え
夢の甲子園でマウンドに立ちました


■頂点を目指すためにはまず人間として成長

 「佐々木先生を日本一の監督にしよう」と、全員で誓って臨んだ夏の甲子園。3回戦で興南高校に敗れて悔しい思いはしましたが、小さい頃からあこがれていた舞台に立つことができて、充実した3年間だったと思います。

 好きな野球をやってきたので練習でつらいと感じたことはなかったのですが、唯一つらかったのが、2年生の秋の県大会でした。優勝候補と言われ、圧倒的に前評判が高かったにもかかわらず準々決勝で大敗し、春の選抜に出場する夢がかないませんでした。負けたときはすごく落ち込みましたが、今になって考えると、あのつらさがあったからこそ、成長できたと思います。「自分たちのレベルはまだまだ低い」と反省し、冬の寒さの中で頑張ったことが夏の大会につながり、特別推薦枠で選ばれて、国体でもプレーすることができました。

 「ピッチングも生活面も、まだまだ子どもだ」。佐々木先生には入学時から随分ご指導を受けました。先生は生活面の指導も厳しく、野球の練習が挨拶の練習に代わることもありました。また、グランドに草がはえていたり、用具の管理が雑だったりすると、草取りや環境整備で1日が終わることもありました。「野球をする前にもっと大切なことがある。人間として日常のことがきちんとできなければ、神様は見方してくれない」と言われ続け、3年間で“人間力”がついて、少しは大人になれたと思います。

■書き続けた野球ノートが小論文の訓練に

 正直、プロ野球に入りたい気持ちもありましたが「大学4年間でさらに心身を鍛えてからでも遅くはない」と考え、進学を決意しました。青山学院大学の試験は面接と小論文でしたが、小論文が苦にならなかったのは「野球ノート」のおかげです。

 野球部では各自が野球ノートを持ち、毎日記入して提出することを義務づけられていました。その日の練習のこと、自分が感じたこと、面と向かって先生に言えないことも、ノートを通じて伝えることができました。毎日書き続けるのは大変なことでしたが、わからない漢字を調べる習慣がついたり、文章を書く練習にもなって、試験本番では慌てずに乗り切ることができました。

 “戦国東都”といわれるぐらい、東都大学リーグは厳しい競争があります。夏の甲子園大会と国体でやられた興南の島袋投手が同じリーグの中央大学に進学したので、もう一度対戦し、今度は投げ勝つように日々努力したいと思います。東都リーグで注目されるピッチングをして、目指すはプロ野球選手です。


   
←BACK