部活動 2006年度の活動報告
 
陸上競技
 

全国・世界レベルの選手を
目指し努力を続ける毎日です


渡邉 くん 英進進学コース3年 岩沼中出身

 私は英進進学コースに在籍し、陸上競技部に所属しています。そして、日々「学業、競技力、人間性」の向上を目指し、努力しています。私達、陸上競技部では部員一人ひとりが全国、さらには世界の舞台で活躍することを夢に描き、常に個人の能力を少しずつでものばすよう、渡邊高夫監督のもと練習しています。そして、一年間の総まとめとして駅伝に取り組み、「ニューフロンティア・スピリッツ」で、京都での全国高校駅伝競走大会では、男女とも、至誠力走しています。

 
   
ソフトテニス
   
“仲間”と“努力”の大切さを
3年間で実感しました


三浦 くん  平成19年3月フレックスコース卒 福島立子山中出身

 私は、この仙台育英でソフトテニスをするため、入学しました。このフレックスコースは、学園生活や学習にゆとりがあるので、部活動をするにはとても良いコースだと思います。
 3年間の部活動を通して、多くの人達と出会い、仲間と汗を流した日々は、まさに青春そのものです。また、大会での喜びや悔しさは、何にも変える事のできない思い出であり続けるでしょう。仙台育英での高校3年間で、“仲間”と“努力”の大切さを実感することができました。

 
   
チアリーダー
   
仙台育英の誇りを胸に
いろいろな大会で活動しています


瀬島 さん 外国語コース2年 仙台中田中出身

 チアリーダーは人を乗せて支えたり、大きな声を出しながらダンスをしたりと、筋力や持久力、柔軟性の必要な「スポーツ」です。我が仙台育英は運動部の活動が盛んで、いろいろな部の応援をする機会に恵まれています。部としても、チアリーダーの東北大会などに出場しました。沢山の人の前で演技をする楽しさ、また仙台育英を応援してくれる人と一体となって、頑張る選手を応援していく充実感や達成感、学校に対しての誇りを感じられるのは、チア部ならではだと思います。
 
   
I.L.C.(International Language Club)
   
その国の文化に触れながら
外国語を楽しく学べます


鈴木 さん 外国語コース2年 若柳中出身

 外国語コースでは、英語の授業に力を入れているのはもちろんのこと、必修科目で中国語の授業を行っています。最初は発音記号の勉強から始まり、段々と難しい文法を勉強していくようになりますが自主学習をしっかりやっていれば大丈夫です。また、私はスペイン語のI.L.C.(International Language Club)に所属しています。I.L.C.ではスペイン語をただ勉強するだけでなく、メキシコ料理を作って楽しみながら文化に触れることもできます。語学に興味のある方は是非来て下さい。
 
   
書道部
   
部員の7割は初心者ですが
優秀な成績を修めています


平塚 くん 英進進学コース3年 渡波中出身

 私は文化部の書道部に属しています。ここでは主将として立場をおいています。仙台育英の書道部は、とても楽しいがけじめのある部です。それと書道という落ち着いたイメージとは裏腹な激しい作品、近代をイメージしたユニークな作品など囚われないものが多いです。そのため部員も個性的な部員が多いです。その個性が書に表れるので作品を見ていても書いていても楽しいのです。それより何と言っても部員の7割が初心者なのです。しかし顧問の渡邊先生の指導により優秀な成績を修めています。