2015 Topics  創立110周年神奈川県鎌倉市建長寺 茶道部合宿
 

1日目【8/24(月)】

 朝、多賀城校舎をバスで出発。午後3時に鎌倉市へ到着し、河村喜史先生のご自宅へと伺いました。河村先生はご自宅に伝統ある大きな登り窯をお持ちです。生徒たちにろくろを使用したお茶碗の作り方を指導していただき、1人1つのお茶碗を作陶することができました。作成したお茶碗は多賀城校舎で行われる10月の育英祭で、茶道部がお点前を披露する際に使用されました。
 夜は建長寺で坐禅を組んだ後、精進料理をみんなでいただき、花火をして楽しみました。

   
河村先生宅での作陶体験
建長寺 建長寺で朝晩2回おこなわれた坐禅


 
←Back 2日目の様子→