2010 Topics

*【第1回、第2回】オープンスクール2010

   
 
   

 全体会は午前9時半からスタート。特別進学コースの戸村教頭先生が仙台育英学園の歴史や現状を紹介し「大学進学については、現役合格を目標に全力で取り組んでいる」と進路指導方針などを話されました。
 生徒会副会長の鎌田くんは、ライフル射撃部など他の学校にはないようなユニークな部活があること、自身がハワイ語学研修を通して学習意欲が増したことなど学園生活について語りました。

 
   

各コーナー大盛況!
ライフル射撃部には大行列


 仙台育英獅子太鼓や空手道、書道などの部活動体験やお茶会、福引き大会などの各コーナーは賑わいをみせました。中でも、ライフル射撃部は行列が出来るほどの人気ぶり。部員が「本物の弾が出るわけではないので大丈夫です」と説明しながら構え方、撃ち方を指導しました。

 
*ライフル射撃部
どの中学生もライフル射撃は初めての体験の様子。
「高得点を出すことが出来ました」
(沖野中 男子)
「難しかったけど、おもしろかった!」
(松島中 男子)
   

*書道部
“お習字”とは違った本格的な“書”を体験。
「普段使っている筆より大きくて重かったけど、楽しくできました」
(七ヶ浜中 女子)

   
*お茶会
在校生と中学生がお茶を飲みながらおしゃべりするコーナー。
「先輩と部活のことや生徒会のことをお話しました。楽しかった!」
(利府西中 女子)
 
   
宝くじの“確率”の授業
高校数学は楽しい!


 宮城野校舎では国語・数学・英語・理科・社会の模擬授業を行いました。中学生は5グループに分かれ3教科を受講。数学は「宝くじ1枚買ったら平均いくら期待できるか計算してみよう!」という確率の授業を行いました。答えは「142円」という計算過程の説明に中学生は興味津々。他の教科も先生方が、専門的な内容を分かりやすく説明。真剣にノートをとる中学生の姿もみられました。
 
 
   
 
   
BACK