第2班
Austria/
Innsbruck,
Salzburg

6 - 8, September 2002
Shukoh Euro School 2002
 

愛と青春と感動の
インスブルック・ザルツブルグ  
─川に架かる橋と水の都の美しい町々─

 
 あなたは、インスブルック・ザルツブルグに行ったことはあるか? チロリアンショーで盛り上がった、インスブルックのあの夜。 ホーエンザルツブルク城や、モーツァルトの生家などで有名なザルツブルグ。 楽しかった研修やヘルンブルン宮殿ではめられた思い出は一生忘れない…うう〜んん(笑) たくさんの感動をくれた美しい町々に乾杯!そしてありがとうー。
 

インスブルック

  インスブルックは、イン川にかかる橋という意味です。気候は、夏は短くて暖かく、冬は長期にわたり乾燥した日が続きます。建物は日本とはまったく違い、出窓が多く、色とりどりの模様がかかれています。そしてこの地は、1964年と1976年の2度のオリンピックの開催地でもあります。
 特に印象深かったのは、金箔のかわらを3000枚も使った黄金の小屋根です(右参照)。広場で行われるお祭りを見るために、1400年末に造られました。


↑ここはヘルンブルン宮殿。作戦にひっかかった後、一時休憩。

ザルツブルグ
 ザルツブルグはオーストリアの中部にあり、塩の城という意味です。この町は人口14万人の古都で、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台としても有名です。その他にミラベル宮殿やヘルンブルン宮殿、モーツァルトの生家があります。




モーツァルト

↑モーツァルトハウス。(生家) たくさんの人が訪れていました。 ↑ウィーン国立公園内にあった、モーツァルト像。前にあるト音記号型の花も、像と見事にマッチしています。

 ザルツブルグには、モーツァルトの生家があります。現在は博物館になっており、モーツァルト自筆の楽譜や、バイオリン、当時の台所など、モーツァルトに関する様々なものが展示されていました。 by あら










♪♪チロリアンでSHOW〜!♪
 チロリアンショーは、私が今まで見たことのないものでした。男の人は半ズボンにサスペンダー、女の人はふわふわの長いスカートという服装で(右参照)、合奏や踊りなどを披露してくれました。楽器や踊りはチロル独特なもので、角ぶえやベルなどがありました。女の人のヨーデルもきれいでした。


ミラベル庭園

↑ここは庭園と城が見えるベストポイント。 ↑「サウンド・オブ・ミュージック」で  「ドレミの歌」が歌われた所。 ↑この緑のトンネルも「サウンド・オブ・ミュージック」に使われた。

 ミラベル庭園には、花壇や噴水、宮殿や彫刻があり、花壇には春・夏の花々が咲きそろい、主に赤と緑の色彩 りがとてもキレイで、まさに「美しい」の一言。ここは映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台にもなった所でもある。

ホーエンザルツブルグ城
 オーストリアでウィーンのシェーンブルン宮殿に次ぐ、第2の観光名所。それがザルツブルグの丘の上にそびえ立つホーエンザルツブルク城だ。しっかし日本の城と比べたら長ったらしい名前。この城は城下町の建物と比べると大きいせいか穴を空けた、ただの石の塊に見える。
 城内部には地面(土)が敷いてあり、小屋があり、木がポツポツと生えているので、まるで1つの小さな町のようです。
Q. 実はこの城、かつて1頭の牛に救われたことがある(という伝説がある)。
 城主と農民が対立していた中世、城主(大司教)と城で働く人間を兵糧攻めにするため城を包囲した。実際、食料は少なくなり雄牛1頭となった。この窮地を抜け出すため、ある作戦を実行する。結果 、作戦は成功し、農民たちはがっかりして包囲を解いた。さて、その作戦とは一体どのようなものだったでしょう?!(あえて答えは書かないので自分で想像して下さい)
ヒント:この話は「ザルツブルグの雄牛洗い」という名前で人々に語り継がれています。

 
EURO SCHOOL contentsへ