実験1 電気パンをつくろう!

 
 

 理科の佐藤真弓先生による指導で始まった実験のテーマは、「電気パンをつくろう!」。なんと、”オーブンもフライパンも使わないで、電気を使って焼くパン”ができるという実験です。

 机ごとに役割分担を決めたら、実験準備スタートです。パンに入れる材料を4種類の味から選べるようになっているため、キャラメル、ココア、バナナ、コーヒー…子どもたちはどの味にしようかと瞳を輝かせていました。紙パックに、クッキングシートとステンレスの板を入れて、“パンの型”の準備が整ったら、材料を混ぜたホットケーキミックスを流し込みます。パン型と電源コードをつないで、スイッチオン!



 数分もすると生地に変化が表れて「湯気が出てきた」、「いい匂い!」と楽しそうに見守る子どもたち。ふくらむのを待つ間、佐藤先生がパンが焼ける仕組みを説明してくれました。「市販のホットケーキミックスには食塩が入っていて、食塩は水に溶けると“イオン”と呼ばれる電気を帯びた粒に分かれます。装置のスイッチを入れると、イオンがひっぱられて振動を起こし、摩擦熱が起こってふくらむのです」。

 そして化学実験室が、ふくらんだパンの甘い香りでいっぱいに…、いよいよ試食タイムです。子どもたちは自分たちで作ったパンを前に「すごい!」と声をあげ、保護者や家族とも分け合いながら「おいしい」と満足そうに頬張りました。


「今回は牛乳を使用しましたが、ジュースなどで味をつけてもできるので、道具を揃えてまたやってみてくださいね」という佐藤先生からの挨拶で、実験は終了しました。


 
→実験2へ