■校長先生挨拶


 このたびは育英祭にお越しくださいまして誠にありがとうございます。
 万葉の時代から栄える多賀城もすっかり秋色に染まり、穀物の収穫のよろこびと同様、生徒諸君の文化活動の成果を楽しむ育英祭を開催する季節になって参りました。
 本年迎えて第54回目の育英祭を挙行するにあたり、まず実行委員を中心とした生徒のみなさんと、それを陰ながら支えてきた関係する先生方の努力が報われますようにお祈りします。
 さて、本年のスローガンは「飛翔」です。変化を遂げ、年を追うごとに充実してきた育英祭が今年どのような飛翔を果たすのか期待に胸を膨らませています。
 育英祭の舞台を宮城野キャンパスから、ここ多賀城キャンパスに移して4年目となる本年は、仙台育英高等学校と秀光中等教育学校の共催学園祭として行われます。創造と工夫が求められる時代に、両校生徒による未来のための学校文化の創造を期待します。
 実行委員会の企画を受けて、文化会学芸部はもとより、有志団体もこのテーマの趣旨に賛同し、参画しております。
 何卒、2日間にわたって開催されます育英祭での発表、学習成果の展示等えおご覧いただき、さらなる発展を期するご意見、ご助言を賜りますようお願いいたします。
 むすびに、2010年度育英祭を開催するにあたり、関係の皆さまの多大なるご理解とご協力に学園を代表して心より御礼申し上げ、挨拶といたします。
 
   
BACK